魔法(治癒力)は薬の中にあるのではなく 患者の身体の中 自然の自己修正エネルギーの中 治療を行うのは自然の機能を刺激すること またそれを覆っているものを取り除くこと  C.S.Lewis1940 2016年4月 携帯免許提示制度が始まりました!           手技療法専門治療室「河津ハンズ」オフィシャルHP

2010年09月19日

ヘバーデン結節(ヘベルデン結節)

こんにちは!

指の変形性関節症

ヘバーデン結節(英語名)

ヘベルデン結節(ドイツ語名)

Heberdne イギリス人医師(1710~1801)。

ヘバーデン結節(ヘベルデン結節) 
更年期以降に男女問わずに発症することがあり 

関節周囲の血管が肥厚・閉塞および変化してしまうことにより 

関節が変形すると考えられています。

通風やリウマチとは無関係。

ヘバーデン結節とノルディックウォーキング!





同じカテゴリー(体のお話!)の記事画像
もみりょうじ
メトロノームの活用
あん摩マッサージ指圧基本手技
キッチンペーパーで使い捨てマスク
コーヒーフィルター紙マスク作成(参考)
ブローライフル(吹き矢)
同じカテゴリー(体のお話!)の記事
 もみりょうじ (2022-04-02 12:46)
 メトロノームの活用 (2022-02-01 17:17)
 あん摩マッサージ指圧基本手技 (2021-12-01 17:04)
 キッチンペーパーで使い捨てマスク (2020-02-27 15:54)
 コーヒーフィルター紙マスク作成(参考) (2020-02-12 18:49)
 ブローライフル(吹き矢) (2019-01-11 13:19)

Posted by 河津hands at 12:40│Comments(4)体のお話!
この記事へのコメント
こんにちは、、、初めてですが、、御邪魔します^^

このヘバーデン結節,治す事が可能でしょうか?
Posted by すーさんすーさん at 2010年09月19日 13:16
すーさんへ
コメントありがとうございました。

変形してしまった関節は元には戻りません。
元どおりに治ることはできません。
しかし こわばりを楽にしたり
握力を回復させることは可能かと思われます。
結果として これ以上悪くしないことが治療方法となります。
Posted by 河津hands at 2010年09月20日 12:21
こんにちは^^

 ご返事ありがとうございました。

 ネットで検索したら下記のページが見つかりました。

 マユツバものでしょうか?

 http://www.kinseijyutu.com/heberden/pc/
Posted by すーさんすーさん at 2010年09月20日 12:28
すーさんへ
変形性膝関節症と同じように
骨端や軟骨が変形してしまった場合
残念ですが元通りにはなりません。

硬くなっている関節の腫れがすびると
骨の出っ張りが減ったように感じる場合があります。

症状の程度には個人差がありますが
ある程度の期間が経つと
腫れがおさまってきます。
その後 関節に負担をかけない運動療法が大切です。
Posted by 河津hands at 2010年09月21日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘバーデン結節(ヘベルデン結節)
    コメント(4)