魔法(治癒力)は薬の中にあるのではなく 患者の身体の中 自然の自己修正エネルギーの中 治療を行うのは自然の機能を刺激すること またそれを覆っているものを取り除くこと  C.S.Lewis1940 2016年4月 携帯免許提示制度が始まりました!           手技療法専門治療室「河津ハンズ」オフィシャルHP

2009年09月23日

ノルディックウォーカーR135を攻める!

こんにちは!

河津川河口より下田方面 谷津漁港を通過

松下バス亭を通過した少し先のところです。
ノルディックウォーカーR135を攻める!
「車」ではなく「バイク」「自転車」でもなく ノルディックウォーキング!

ここは歩くと けっこう登り坂です。

ノルディックウォーカーR135を攻める!
この先で歩道が無くなるため ここを右に入り 旧R135号に行きます。

明日に続く…

谷津漁港




同じカテゴリー(ノルディックウォーキング)の記事画像
ノルディックウォーキングポール入荷!
河津桜2019開花情報(伊豆急河津駅前)
ツーポール14入荷
ノルディックウォーキングラバーパット
ツーポール14入荷
からだにやさしい道(下田市)
同じカテゴリー(ノルディックウォーキング)の記事
 ノルディックウォーキングポール入荷! (2021-09-23 16:02)
 河津桜2019開花情報(伊豆急河津駅前) (2019-02-21 12:53)
 ツーポール14入荷 (2018-09-10 14:09)
 ノルディックウォーキングラバーパット (2018-09-10 14:05)
 ツーポール14入荷 (2016-06-16 15:39)
 からだにやさしい道(下田市) (2016-01-31 13:39)

この記事へのコメント
135号線に旧道があったのも知りませんでした。


私の乗務では役場周りで河津に行くバスが多いのですが、谷津温泉にも立ち寄るバスを増やしたいですよね。

この続きの日記も楽しみです  (^O^)
Posted by MIMORY(ミモリー) at 2009年09月24日 18:15
ミモリー さまへ
谷津温泉経由は殆どなくなってしまったみたいで残念!

道だけの写真ですが 楽しみにしてくださいまして
ありがとうございます。
ノルディックウォーキングはお薦めです!
Posted by 河津hands河津hands at 2009年09月25日 12:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノルディックウォーカーR135を攻める!
    コメント(2)