魔法(治癒力)は薬の中にあるのではなく 患者の身体の中 自然の自己修正エネルギーの中 治療を行うのは自然の機能を刺激すること またそれを覆っているものを取り除くこと  C.S.Lewis1940 2016年4月 携帯免許提示制度が始まりました!           手技療法専門治療室「河津ハンズ」オフィシャルHP

2012年02月12日

体操教室

こんにちは!

昨日 峰温泉の宿 クアハウス菊水館 にて

特別プランによる

「腰痛予防体操と自分で行うマッサージ」教室

実施させていただきました。


湯~たり癒~くり90秒体操!

硬さがとれると楽になります!

菊水館  


Posted by 河津hands at 12:18Comments(0)体のお話!

2011年09月01日

今日から9月!

こんにちは!

今日の河津は 台風接近中です。

静岡県温泉マイスター講習でお世話になった

賀茂健康福祉センターから手紙が届きました。

まだまだ暑い日が続きますが

体調管理に気をつけながら

頑張って行きましょう。

賀茂健康福祉センターHP  


Posted by 河津hands at 15:01Comments(0)体のお話!

2011年07月19日

ウォーキング時の足位置


立位での正常足置は

脛骨中心軸を基点に

示指中心位置が重心線となります。



このままの姿位で歩くことも良いのですが

より効率よくウォーキングを行う場合

最も強力な 母指球筋を

推進力に用いることが

安定して疲れにくいウォーキング姿位となります。

足関節を外転 母指に中心軸を移動させます。

約15度 (股関節外旋)。

日本人は足関節が内転していることが

多いのが特徴です。



  


Posted by 河津hands at 19:45Comments(0)体のお話!

2011年07月17日

腹横筋・外腹斜筋・内斜腹筋(腹圧を高める作用)

腰痛に関与する重要な筋肉の種類で

浅腹筋の分類に属する 三つの筋肉があります。

腹横筋・外腹斜筋・内腹斜筋が 

腹腔内圧力の維持に関与し 背骨を支えています。

これら筋肉の筋力低下を起こすと

腰痛症状を起こしやすくなります。



主に下腹部の中心位置(気功用語で丹田の位置)の

腹横筋 が重要な働きをしています。

腰痛時に使用するコルセットは 

これら筋肉の働きをカバーする目的でも使用されます。



腹直筋は 主に体幹を支え維持すると共に前屈作用に関与しています。


浅腹筋 → 腹直筋・錐体筋・腹横筋・外腹斜筋・内斜腹筋(五つの筋肉で構成)。  


Posted by 河津hands at 11:38Comments(0)体のお話!

2011年06月24日

肩甲骨の可動域

肩甲骨の関節可動域

肩甲骨を動かすことが

肩こり解消のポイントです。

肩関節(腕)の動作や

体幹の動作と連動しています。

肩甲骨挙上 0~20度  引き下げ 0~10度。

 
屈曲 0~20度  伸展 0~20度。
  


Posted by 河津hands at 11:53Comments(0)体のお話!

2011年01月10日

足は第二の心臓!?

こんにちは!

足が冷える季節になりました。

足は 足首から下の部位を意味します。

「足は第2の心臓」というのは 実はウソ!
 
ふくらはぎの筋肉が 歩くことで心臓と同じようなポンプ作用があるため

「脚は第2の心臓」という意味で使われることがあります。

通常人体では 脚(あし)という文字は使用しません。

正確には 下腿三頭筋が第2の心臓 です。

ふくらはぎ(下腿三頭筋)を動かし

足のつま先まで血行をよくして

寒い冬を乗り切りましょう!



  


Posted by 河津hands at 16:37Comments(6)体のお話!

2010年12月26日

今日も強風です!

こんにちは!

今日の河津も風が強いです!

昨夜のノルディックウォーキングでは

さすがに 歩いている人が少なかったです。

以前 長野県の志賀高原横手山スキー場 に行ったとき

天候が急変して 吹雪になり 鼻水が凍った経験がありますが

これに比べれば 河津はまだまだ天国です!

向風や横風にあおられても 二本ポールで安定しています!

 
今シーズンは まだ一度も風邪をひかないので

これも 日々のノルデゥックウォーキングのおかげのようです!

適度な運動で抵抗力を維持し

マスク7などで のどの保湿を維持!

冬を乗り切って行きましょう!!


  


Posted by 河津hands at 11:40Comments(0)体のお話!

2010年12月13日

下肢の筋肉(大腿・下腿後側)

こんにちは!

今日は 下肢後側の筋肉のお話です。

ふくらはぎの筋肉が心臓と同じようなポンプ作用があるため

第2の心臓と呼ばれます。

足は第2の心臓と呼ばれることもありますが

足とは 足首から下の部位を意味します。

従って これは間違えなんですねぇ!

良いお店の選び方

  


Posted by 河津hands at 12:19Comments(0)体のお話!

2010年11月30日

腹痛と背中の痛み!

こんばんは!

私事ですが

本日 胃カメラ検査をしてきました!

昔よりだいぶ細くなり

飲み込むのが楽でした。
 
忘年会シーズンです。

過労 ストレス 飲みすぎ 食べすぎ …

皆さまも 十分お気をつけください。
 
  


Posted by 河津hands at 17:08Comments(0)体のお話!

2010年10月18日

腰椎分離症すべり症予防体操

こんにちは!

腰痛体操です。

一般的な筋肉痛の腰痛でもOKですが

さらに発展させた 

腰椎分離症をお持ちのかた

すべり症で腰が痛いがたに有効な体操です。

(分離症でもすべっていなければ無症状)。

 
上下の骨で引っ掛けて 後方から元の位置に戻す動作になります。

少し揺らしながら 90秒以上がけて行うと

腰痛症状や

足の痺れが減少することがあります。


 予防体操


  


Posted by 河津hands at 11:36Comments(0)体のお話!

2010年10月11日

椎骨と椎間円板

こんにちは!

背骨の解剖医学です。

椎骨と椎間円板のイラストです。

一般に椎間板と呼ばれる部位を

椎間円板と呼ぶ場合もあります。
  


Posted by 河津hands at 12:38Comments(0)体のお話!

2010年10月09日

上腕の筋肉

こんにちは!

上腕の筋肉です。
 
筋肉モリモリ パワー全開!  


Posted by 河津hands at 14:18Comments(0)体のお話!

2010年10月06日

肩甲上腕リズム(上肢の外転運動)

こんにちは!

腕を横方向から バンザイするときの

関節・筋肉の運動メカニズムです。

肩関節と肩甲骨が複雑に動きます。

第1相~第3相に分類されます。

 
肩甲上腕リズム。  


Posted by 河津hands at 15:23Comments(0)体のお話!

2010年10月03日

トレンデレンブルグ徴候(ちょうこう)

こんにちは!

股関節の支持性・安定性を知る上で重要な徴候(サイン)

片足立ちをしたとき

持ち上げた足側の骨盤が下がってしまう症状を

「トレンデレンブルグ徴候」といいます。

 
          正常な状態 (陰性)              トレンデレンブルグ徴候 (陽性)  

中殿筋・小殿筋麻痺

股関節脱臼症

大腿骨骨折後遺症 

など人に多く起こる症状です。

筋力低下・関節こう縮が進むと 著しい歩行障害が生じます。


股関節痛の主な症状

河津ノルディックウォーキング 
  


Posted by 河津hands at 12:54Comments(0)体のお話!

2010年10月01日

禁煙!

こんにちは!

今日からタバコが値上げです!

元々私は吸いませんので無煙です。

当然ですが当治療室も禁煙です。
 
これをきっかけに ホテルルームサービス時の受動喫煙が

減ればよいのですが…。  


Posted by 河津hands at 12:15Comments(0)体のお話!

2010年09月19日

ヘバーデン結節(ヘベルデン結節)

こんにちは!

指の変形性関節症

ヘバーデン結節(英語名)

ヘベルデン結節(ドイツ語名)

Heberdne イギリス人医師(1710~1801)。

 
更年期以降に男女問わずに発症することがあり 

関節周囲の血管が肥厚・閉塞および変化してしまうことにより 

関節が変形すると考えられています。

通風やリウマチとは無関係。

ヘバーデン結節とノルディックウォーキング!


  


Posted by 河津hands at 12:40Comments(4)体のお話!

2010年09月12日

平面関節(椎間関節)

こんにちは!

平面関節。

関節面が平面状をしている関節。

わずかに横滑り運動をします。

椎間関節(背骨の運動関節)がこの種類となります。
  


Posted by 河津hands at 12:48Comments(0)体のお話!

2010年09月11日

鞍関節(くらかんせつ)母指手根中手関節

こんにちは!

鞍関節(くら関節)。

馬に使う鞍の形状をしている関節です。


母指手根中手関節(親指のつけ根)がjこのなかまになります。

動かす方向を間違えると 故障しやすい関節です。  


Posted by 河津hands at 12:24Comments(0)体のお話!

2010年09月10日

楕円関節(だえんかんせつ)手関節

こんにちは!

関節の形状の種類のお話です。

楕円状に動く関節。

手首の橈骨手根関節などです。

球関節のように回旋運動はできません。


球間接(肩関節 股関節)  


Posted by 河津hands at 11:14Comments(0)体のお話!

2010年09月08日

車軸関節(上橈尺関節)

こんにちは!

車の軸のように動く関節の形状の種類を

車軸関節と呼びます。

肘の上橈尺関節がこの種類になります。
  


Posted by 河津hands at 13:29Comments(0)体のお話!

2010年09月06日

ラセン関節(足関節)

こんにちは!

今日も関節のお話です。

蝶番関節(ちょうばんかんせつ)がラセン状にねじれて動く関節の種類を

ラセン関節という名称で分類します。


足首の関節 距腿関節などがこの種類になります。

蝶番関節(ちょうばんかんせつ)肘関節・指関節  


Posted by 河津hands at 12:47Comments(0)体のお話!

2010年09月05日

健康診断の結果がきました。

こんにちは!

私ごとですが

国民健康保険で行った集団検診の

血液検査の結果が届きました。


血圧が安静時ではなかったため やや高めでしたが

脂とカロリーに気をつけて ノルディックウォーキングを続けているおかげで

完璧でした!  


Posted by 河津hands at 15:54Comments(0)体のお話!

2010年09月03日

蝶番関節(ちょうばんかんせつ)肘関節・指関節

こんにちは!

関節の形状のお話です。

円柱軸を運動軸として一方向に動く関節。


腕尺関節(肘関節) 指節間関節(指関節)など

関節の形状を理解し 施術を行います。

球間接(肩関節 股関節)
  


Posted by 河津hands at 12:40Comments(0)体のお話!

2010年09月02日

球間接(肩関節 股関節)

こんにちは!

関節の種類のお話です。

肩関節など 関節頭が球状になっている形状で

対応するために関節窩(かんせつか)が凹状になっています。

このような形状をしている関節を 球関節 と分類します。



球関節のうち 凹部が深い形状をしている股関節は

臼状関節(うすじょうかんせつ)と呼んでいます。

   


Posted by 河津hands at 13:24Comments(0)体のお話!